update Academy(チーム活動)を4月より始動することになりました。
update Academyとは
updateがチームとして活動しチーム練習や練習試合、カップ戦等を行います。
※来年度日本サッカー協会第4種へ登録はしないため、公式戦(リーグ戦・サッカー協会へ属していないと出場できない大会)はございません。
目的は、
「個」に特化した育成型のチームを目指します。「個」に特化すると言うと、思い浮かぶのが、「ドリブルや足元の技術」ですが、そう言う意味ではありません。
「個」を伸ばすという意味で使用しております
もちろん「ドリブルや足元の技術」も大切ではありますが、サッカーは11人、小学生サッカーは8人で行うスポーツです。
よく耳にする、1人称、2人称、3人称という言葉があります。英語的な解釈で言うならば、「私」「あなた」「彼、彼女」です。
これを組み合わせた形がサッカーです。個でシュートを決める、個で打開する、グループで突破する、3人で守る。そのどれもが同じだけ大切です。そう言ったサッカー理解を向上させながら、「個」を伸ばして行くという考え方に基づいてチームを作ります。
一つのポジションニング、1つのタイミングで全ての状況が変わります。
タイミングを間違えばパスミスになり、
1歩ポジションニングを変えれば、得点につながり、1歩ポジションニングを間違えば失点に繋がる。
それを理解し、さらにチームメイトと関わり合いながらプレーしていかなければなりません。
そのために大切なことは、トレーニング環境です。サッカーは、判断と実行の連続です。個で使う時間が短ければ短いほどスピーディーなサッカーになります。それを養うため、スピード感あり、実践的なトレーニングも行う必要があります。
また【文武両道】を掲げ、勉強とサッカーの両立もハイクオリティを目指します。
立ち振る舞いや、行動一つ同年代の見本となるような育成もしていきたいです。
これまでの下部組織としての常識を覆すような「個人特化集団」となり、現代サッカーを驚かせるような育成型のチームを目指し、構成していきたいと思います。
セレクション日は後日発表となりますが、2月2回、3月1回を予定しております。
今回の対象学年
現3年生(来年度4年生)
現2年生(来年度3年生)
※2年生は飛躍的に能力に突出した選手のみ
update Academyはスクール生だけでなく、一般募集も募集致します。
後日、申し込み案内を配信致します。
また、その際にupdate Academy参加条件を記載させて頂きます。
後日配信される案内をご覧頂き、ご検討下さい。
皆様、
今後update Academyも宜しくお願い致します。
update代表 北川祐